top of page
NAGOYA International Ladies Club

委員会
プログラム委員会
年5回 第3水曜日(原則として)例会を開く。
昼食を共にしながら親睦を計り、会の目的に沿ったプログラムを組む。
チャリティー・ファンド委員会
社会事業の資金を作るための計画を立て、準備および運営をする。
10月例会:オータムチャリティーフェアー
お茶会とバザーの二つを合わせ同時に開催
社会事業委員会
福祉施設の実情を調べ、国内外の災害情報に目を向け、
援助を必要とするところへ支援をする。
-
日本赤十字愛知県支部を通して国内外へ
-
中部善意銀行
-
つゆはし作業所 他
★2022年11月25日
中部善意銀行に年末たすけあいチャリティー預託として
秋のバザー収益金の一部を寄託しました
.jpg)
★2022年11月22日
日赤愛知県支部に寄付金をお届けしました
.jpg)
★2022年5月11日
日赤の研修会に会長はじめ21人で出席しました


今年の研修内容は“急病に対する予防と手当”です
★2021年11月17日
中部善意銀行事務局を訪れ
年末たすけあいチャリティー預託として持参しました

水谷会長及び社会事業委員会正副委員長から中部善意銀行へ手渡す
★2021年7月21日
会員より多額の寄付金があり
中部善意銀行を通じて児童養護施設 「慈友学園」へ寄付しました

水谷会長及び社会事業委員会正副委員長から中部善意銀行鈴木常務理事へ寄付金贈呈
愛の図書奉仕委員会
・1962年10月7日
名古屋市立大学病院に開設
・1976年10月
名古屋医療センターに開設
・1979年10月
名古屋第二赤十字病院に開設
・寄付金と図書の寄贈
その他 名古屋第一赤十字病院小児病棟に慰問
国立名古屋東病院に図書の寄贈
・毎週金曜日:10:00~11:30奉仕
★令和元年7月1日 八事日赤の七夕祭りに招待されました

石井小児科部長に笹飾りをプレゼント


入院中の子供達とおやつを頂きました
ホスピタリティー委員会
・会員相互の親善の向上を計る。
・日米関西婦人会(JAWK)と毎年交流をもつ。
★3月27日 会員懇親会
徳川園雛祭り鑑賞と庭園散策


bottom of page